国際公募展
審査料:無料
ジャンル問わず募集


作品募集
「#Gold」展#2
前期
2025年7月24日(木)-7月27日(日)
後期
2025年7月31日(木)-8月3日(日)
前期・後期それぞれ募集します
主催:美術画廊410Gallery(福岡・博多)
後援:一般社団法人空間芸術TORAM
応募締切り
2025年7月6日(日)20時まで
※エントリーから1週間程度で入選可否のご連絡をいたします
ゴールド展とは
金色・ゴールドを基調とした作品展
カラーシリーズは毎年恒例となり第一回は「#Blue」展からスタートし、ホワイトやレッドなど様々なカラーをテーマとしてきました。
日常の中にあり何気にみている「色」にピックアップする展覧会です。
GOLDにおいては参加アーティスト、来場者数共に多く、人気となりましたので第二回の開催を決定しました。
アーティストそれぞれのゴールドのイメージをお待ちしております。
美術画廊410Gallery
アジア とつながる福岡
福岡県福岡市の中心地、貿易などでも古くから栄えていた歴史ある博多区上川端町、5月には博多どんたく港まつりや7月には博多祇園山笠などの中央会場にもなっています。
貿易やお祭り、商売の中心地にある川端商店街の中に410Galleryは位置し、福岡アジア美術館から歩いて2分、築50年近いビンテージビルの4階において「作品を見せる為に創られた真っ白な空間」をコンセプトにアートファンや芸術関係者にも注目されているギャラリーです。
エントリーから
受賞作品発表まで
01
エントリー
10分~20分
事前に作品画像・サイズ・主な画材を準備
02
入選可否連絡
1週間から2週間
登録されたメールアドレスへご連絡いたします
03
入選された方
搬入日までに
作品の展示準備、作品梱包、配送又は持込の準備
04
入選作品展示
展覧会開催
入選者とWEB掲載作品をホームページへ掲載
☆
受賞作品発表
最終日、前日
入賞・入選アーティストページにて発表
1.賞・入選(展示)
最優秀賞
国立新美術館(東京・六本木)躍動する現代作家展へ作品展示
(S区画参加費を負担いたします)
その他、賞
優秀賞、特別賞など
受賞アーティスト
当ホームページへ名前と作品を掲載
※作品掲載は1年間
入選(展示)アーティスト
当ホームページへ名前を掲載
※名前掲載は継続
2.応募要項
ジャンル(オールジャンル)
平面(絵画等・壁面作品)
立体(立体・空間造形)
テーマ
金色・ゴールド
抽象・具象問わず
※過去作品可
応募資格
不問(年齢・性別・国籍問わず)
※18歳以下は保護者の確認が必要です。
画像審査
審査料:無料
※これから作品を制作される方は過去作品(参考作品)の画像にて審査とします。
※落選の場合には参加費は頂いておりませんので事務局より連絡をおまちください。
キャンセルについて
キャンセルする場合には入選通知メールの到着から8日以内にお願いいたします。8日を過ぎてのキャンセルは事務作業費といたしまして5,500円をいただきます。開催日1ヶ月以内のキャンセルにつきましては展示空間を準備している為、参加費等はご返金できかねます。尚、キャンセルされた方は、入選取り消しとなります。
3.区画サイズ
高さ × 横幅 × 奥行 cm
1区画:45 × 45 × 5(45)以内


※区画サイズ内であれば2作品まで展示可


※区画サイズ内であれば作品サイズは自由
※平面作品は額込みサイズ
※立体作品は展示台を除くサイズ
4.参加費
前期
1区画:7,700円
後期
1区画:7,700円
1名につき1区画まで
※参加費の一部は芸術文化振興のための協賛金として使われます。
前期・後期の両期間へ出品される方
前期と後期で、それぞれエントリーをお願いいたします。
※同じ作品でのエントリーは不可とさせていただきます。
5.展示証明書の発行
展示証明書
1作品につき1部:5,500円(税込)
国際的な美術館で作品が展示された証明書を一般社団法人空間芸術TORAMより発行
記載内容:展覧会名・作品画像・作品タイトル・アーティスト名・美術館名・日付
※展示された方のみ、ご希望の方へ発行。
※展覧会終了後、1か月程度で郵送します。
※ご自身の記録や作品販売、海外などで活動する際にお役立てください。

6.販売
作品のご成約
美術画廊410Galleryの販売証明書を発行してご購入者へお渡しいたします。
※販売手数料としまして作品価格(税込)の40%(電子決済は別途5%)をお受けいたします。
オンラインストア作品掲載
作品掲載料:1作品につき6,600円(税込)
当ホームページ内オンラインストアへ作品を(1年間)掲載いたします。
※展示された方でご希望の方のみ
※掲載中の作品は他での販売も可能です。
※410Gallery以外でのご成約は販売手数料を頂いておりません。
※掲載作品のご商談がありましたら作品の有無を確認させていただきます。
7.展示
展示について
※額無し可。端は作品の一部として処理をお願いいたします
※作品に必要な機材は各自ご用意ください。(電源は展示室にあります)
※立体作品などの展示台は展示室にございますが専用台はお持ち込みください。
※レイアウトが必要な作品はレイアウト指示書(様式問わず)を添付してください。
※入選後オリジナルとして疑義がある場合は入選入賞を取り消す場合がございます。
※展示室場内にてチラシの配布などは禁止されています。
【重要】自然物の展示について
流木、ドライフラワー、ドライリーフ、骨、穀物、砂など(粒状のもの)綿毛(飛散するもの)などの虫が発生する可能性がある作品につきましては燻蒸処理、又は殺虫処理を行ってください。
※処理をしていない場合には展示できません。
作品事前準備
タイトル、アーティスト名、本名を記入した用紙を作品裏、梱包材、外箱の見える場所へ貼り付けてください。
キャプション・タイトルカード
事務局にて作成いたします。
※タイトル、アーティスト名、材料の文字数は20字以内
会場受付係
事務局にておこないます。
8. 搬入
搬入日
前期
2025年7月23日(水)11:00
後期
2025年7月30日(水)11:00
※搬入日以外は作品の受け取りが出来ません
配送業者をご利用の方
発送:元払い
返送:着払い
※午前中指定
※配送業者指定無し
搬入日に会場へ来られない方
搬入作業費(受取・開梱・展示)が必要となります。
搬入作業費:3,300円(税込)
会場
〒812-0026
福岡県福岡市博多区上川端町11-8
川端中央ビル 4階
美術画廊410Gallery
搬入手順
①ギャラリーにて事務局と受付確認
②作品を開梱後、壁に立てかける
③梱包材の名前を確認して指定場所へ置く →以上
搬入作業がお手伝いできる方
搬入の際に事務局へお伝えください。
12:00 - 13:00:お昼休憩
13:00 - 18:00:展示作業
持参するもの:手袋・カッター・メンディングテープ・マジックペン
作業内容:作品の開梱、展示、キャプション貼り、空箱整理など
9. 搬出
搬出日
前期
2025年7月27日(日)18:00
後期
2025年8月3日(日)18:00
※搬出日以外は作品の引き取りが出来ません
搬出日に展示会場へ来られない方
搬出作業費(撤収・梱包・返送)が必要となります。
搬出作業費:3,300円(税込)
※返送:着払い
※返送伝票は事務局にて用意します。
※国外へ返送する場合には別途、国際便書類作成費5,500円が必要です
会場
〒812-0026
福岡県福岡市博多区上川端町11-8
川端中央ビル 4階
美術画廊410Gallery
搬出手順
①18時までにギャラリーへ入室
②各アーティストの梱包材を作品の前に置く
③各自の作品梱包 →以上
搬出作業がお手伝いできる方
搬出の際に事務局へお伝えください。
18:00 - 20:00:撤収作業
持参するもの:手袋・カッター・マジックペン・ガムテープ
作業内容:撤収、作品の梱包など
10.よくあるQ&A
Q1 初めてギャラリーへ作品を展示したいと思っています。審査基準とは?
A ギャラリーの特性上、水・火・自然物・危険性はNGなどありますが、出来るかぎり作品を展示したいと思っています。まずはお申込みください。
Q2 オールジャンルとありますが、どんな作品でも大丈夫ですか?
A 最近は、ジャンルが増えてきました。ミクストメディアなどオールジャンルで募集をしています。
Q3 410Galleryはどんなギャラリーですか?
A 作品販売の機会はもちろん、空間芸術TORAM(美術団体)と連携をして国際的な美術館へ作品を展示する機会も作っていますよ。
Q4 作品説明やプロフィールは置けますか?
A 展示室内には掲示できませんが、会場入口にはA4サイズ程度は設置可能です。
Q5 レイアウトが必要な作品なのですが、展示はお任せできますか?
A レイアウト指示書を事務局のメールへ添付ください。複雑なレイアウトはご自身でレイアウト、又は展示スタッフのご用意をお願いいたします。
※利用規約
公募における採用作品の著作権も、原始的には入選者に帰属します。当サイトのシステム及び提供するサービスの質、当サイトを通じて当協会または第三者が提供する情報等(ネットワーク上で表示される広告に含まれる情報を含む)に関し、その完全性、確実性及び有用性を含め、いかなる保証も行いません。当画廊を通じて提供される情報やサービスに起因して損害が生じた場合、当画廊は一切の責任を負わないものとします。当画廊を通じて提供される情報・サービスに関し、利用者同士あるいは第三者と紛争が生じた場合、当画廊は一切の責任を負わないものとします。当サイトに接続が困難、不可能、あるいは一部または全部のサービスが不完全または完全に提供されない場合、当画廊はこの責任を一切負わないものとします。配送中の事故に関しましては当画廊は責任を負いません。また展覧会利用者に対し、提供する展覧会につきましては、天災、災害時に展覧会の開催期間全て中止となった場合以外には補償等は行いません。当該障害について当画廊に対し一切の責任の追求を行わないものとします。当サイトの構成、利用条件、アドレスを予告なしに変更したり、当サイトの運営を予告なしに中断または中止する場合があります。理由の如何に関わらず、これらの変更、削除、中断または中止によって生じる、いかなる損害についても当画廊は責任を負いません。当サイトから、もしくは当サイトにリンクを張っている当画廊以外の第三者のウェブサイト(以下、「リンクサイト」という。)は、各リンクサイトの運営者の責任で管理されるものであり、当画廊の管理下にあるものではありません。リンクサイトの内容について、また、それらのご利用によって損害を被った場合においても当画廊は一切の責任を負いません。