top of page
410 グローバル マップ画像_edited.png

美術画廊410Galleryについて

現代アートを中心とした平面・立体(オールジャンル)の作品を取り扱い。

2016年6月開廊。国内外、美術館企画や画廊・アートフェアなどを経験したオーナー田畑(一般社団法人空間芸術TORAM代表)が設立。

福岡(博多・川端)を中心に福岡アジア美術館や国立新美術館にて展覧会を年に4~5回開催。

現在まで国内外合わせ、およそ2,000名のアーティストが参加。アーティスト支援やワークショップなども行っている。

東京・大阪・京都のギャラリーなどとコラボレーションし、作品展を開催。壁画制作や映画背景へ作品の貸し出しなども行っている。

​ミッション

アートはコミュニケーションです。アートは、世界で最も急速に成長しているアートメディアの1つです。世界中のアーティストが情報を共有し、アイデアを交換し、芸術を広めることができる素晴らしいツールでもあります。それは芸術的人間的な豊かさの源となっています。芸術と芸術家が世界の多様な文化を発見し、認識する上で重要な役割を果たすことは美術画廊410Galleryの創設時に形成された芸術的関係から生まれた目的とミッションです。

ビジョン

従来の芸術、技術を保護すると同時に、新世代のアーティストに新しいアイデアと最先端のテクノロジーを奨励し、アートの世界全体に平和の種を蒔くことを目指しています。焦点は、競争ではなく協力にあり、経験と知識を共有することにあります。コミュニケーションのための国際的なツールとして、アーティスト、イベント、コミュニティ、社会、そしてアートの世界に関わるすべての人々を支援することを目指しています。

取り組み

発掘・育成・創造・協創

・アーテイストの発掘・支援

・個展・グループ展企画・作品販売及びレンタル​

・アーテイストマネジメント・アーテイストプロデュース

創る・発表・表現

・芸術を通じて社会貢献

・美術館企画運営および公募展

・芸術祭・芸術文化の普及・国際交流

発信・共創・保存

・アートに関する総合事業

・メディア・雑誌・作品保存倉庫

・チャリティー展・全員参加型アートイベント

​・官公庁および企業とのタイアップなど

教育・学び・楽しむ

・カルチャースクール・ワークショップ

​・作品販売スキーム・教養育成

・コレクターズ

芸術(アート)事業

理念

芸術(アート)をベースに遊休資産やシェアできるものを活用し、コト・モノを生み出し続け、その創造したコト・モノで出会った人たちの物心両面の幸福を追求するとともに、出逢った方たちへ無限の可能性を創造し伝え、与え続ける事で地域やコミュニティーの活性化を行い社会貢献し続ける。

方針

​アーテイストたちが本気で遊ぶ、学ぶそして楽しむ。何かを生み出したい、共創したい方々とフラットにかかわり、アート・芸術を軸にした地方活性化、社会貢献を推進していきたい。

目的

アート・芸術・遊休資産やモノづくり。

​それらの共創プラットフォームとしてネットワークを活性化しさらなる普及と振興をはかり、同時に各地のリーダー育成をすすめることで「アートと人」「人と人」がつながり、コミュニケーションや、モノづくりや、発信・発展の場を提供し、地方創生に貢献することを目的としている。

組織

アート(芸術)共創プラットフォームとして私たちは成長し続ける団体でありたいと思います。

会員の皆様から組織へ提案をお待ちしています。

​沿革

個展・企画展を掲載

貸し切りや会員制などは掲載しておりません。

2016年6月21日ー6月26日

みんなねこ展Vol.1

2016年9月8日ー9月13日

鶴﨑 政志 個展

2016年11月16日ー11月21日

ミニキャンバス展 Vol.1

2017年12月22日ー12月27日

あかりの芸術作品展

2017年1月26日ー1月31日

みんなねこ展Vol.2

2017年3月14日ー3月19日

松田 朴伝 個展

2017年3月23日ー3月28日

Brilliance 展 Vol.1

2017年7月20日ー7月25日

ARTmation Vol.1 -生物

2017年9月14日ー9月19日

VAVAO展

2017年10月12日ー10月17日

ケータイの中の写真展

2017年11月2日ー11月7日

Atelier Light 教室展

2017年11月30日ー12月5日

高津 利依 個展

2017年12月8日ー12月13日

常設展

2018年3月22日ー3月27日

アンダー20展

2018年4月14日ー4月19

執行 生滋 個展 ボトルランプ展

2018年6月14日ー6月19

池内 信介 個展

2018年7月6日ー7月11

高瀬 竜二 個展

2018年7月18日ー7月24

高瀬 竜二 個展 再開

2018年8月23日ー8月28

博多祇園山笠 写真展

2019年3月19日ー3月29

VAVAO 個展 VAVAOのおもちゃ箱

2019年5月16日ー5月21

大倉 貞俊 個展

2019年6月13日ー6月13

木森 圭一郎 個展

2020年1月4日ー1月13

高見 彩花 個展 写真展

2020年2月6日ー2月12

KENRO 個展

2020年8月7日ー8月12

結鶴 個展

2020年8月27日ー9月1

鍋島 哲治 個展 Distotion Pops

2020年10月9日ー10月18

Fukuoka Art Week

2020年11月2日ー11月8

Atelier light 絵画教室展

2020年12月10日ー12月11

ARTDAG×Loved one クリスマス

2020年12月18日ー12月20

永見 陶節 個展

2020年12月24日ー12月29

横堀 悠泰 個展

2021年4月15日ー4月20

NISI BUN 個展

2021年5月21日ー5月23

永見 陶節 個展

2021年8月26日ー8月31

空間芸術プロジェクト # green展 前期

2021年9月2日ー9月7

空間芸術プロジェクト # green展 後期

2021年9月16日ー9月21

鍋島 哲治 個展 DISTORTION POPS

2021年10月14日ー10月19日

谷門 悠泰 個展

2021年12月2日ー12月7日

きはらごう展 ~みじかなかたち~

2021年12月16日ー12月21日

NISIBUN展 Vol.2

2022年1月20日ー1月25日

川村 知子 個展 ~好きに描かせ te~

2022年2月10日ー2月15日

数学×切り絵 紫雲 初個展「アートで魅せる数学の世界」出版記念展「次元」

2022年2月25日ー2月27日

とら展 2022 (コロナ蔓延防止としまして開催を中止といたしました)

2022年3月10日ー3月14日

亀崎 敏郎 水彩画展 スケッチ旅物語ーそして博多

2022年3月17日ー3月22日

たしまゆみ 個展

2022年4月21日ー4月26日

月乃カエル個展 LAYERED POP ART

2022年5月27日ー5月29日

永見 陶節 個展

2022年6月2日ー6月7日

NISIBUN 展 Vol.3 「作品に問いかける 作品が問いかける」

2022年6月16日ー6月21日

Hiromi Matsuo EXHIBITION ~かさねてきたもの かさなりあうもの~

2022年6月9日ー6月14日

Ilya Kuvshinov 「Nacreous」solo Exhibition in 福岡

2022年7月14日ー7月19日

高山 道代 「しろい、水玉の」初個展

2022年8月18日ー8月23日

空間芸術プロジェクト 「# Pink」1st

2022年8月25日ー8月30日

空間芸術プロジェクト 「# Pink」2st

2022年9月22日ー9月27日

鍋島 哲治 SOLO EXHIBITION 「DISTORTION POPS」

2022年9月30日ー10月4日

三人展:入江 明日香・若木くるみ・石井康博

2022年10月6日ー10月12日

LEE KOOHA SOLO EXHIBITION in JAPAN(FUKUOKA)

2022年10月30日ー11月5日

Atelier LIGHT STUDENT ORIGIN 2022

2023年1月12日ー1月17日

NISIBUN展 Vol.4

2023年2月2日ー2月7日

ART DECORATION 2023

2023年3月14日ー3月18日

410 Exhibition 1st

2023年3月21日ー3月25日

410 Exhibition 2nd

2023年4月27日ー5月2日

410 ART DECORATION #2

2023年6月3日ー6月5日

永見 陶節 個展

2023年7月6日ー7月11日

410 ART SELECTION #2

2023年7月15日ー7月19日

大倉 貞俊 個展 「いつでもはじまり2」

2023年8月17日ー8月22日

NISIBUN展 Vol.5

2023年8月3日ー8月8日

35th LEE KOOHA's ONE MAN SHOW

2023月9月14日ー9月19日

鍋島 哲治 SOLO EXHIBITION 「DISTORTION POPS」

2023年9月21日ー9月26日

「#Orange」展

2023年10月5日ー10月10日

Bhakta ng SOLO EXHIBITION 「不思議な心と絵本とファンタジーな旅」

2023年10月13日ー10月16日

MAYA MEKIRA SOLO EXHIBITION SECRET GARDEN

2023年12月23日ー12月26日

なな 個展 こころね ~形・色・歌~

2024年1月11日ー1月16日

佐藤 涼 個展 Black & White ”Pencil‘s dreams"

2024年1月25日ー1月28日

Dynamic Dragon Exhibition 2024

2024年2月1日ー2月4日

The Floewr展#1

2024年2月16日ー2月20日

AYUTO SOLO EXHIBITION 「WHY FEAR THE RED」

2024年2月8日ー2月13日

白道 Solo Exhibition 「躍動する白道展」

2024年2月22日ー2月27日

Kenji Moroi Solo Exhibition 「My prayers」

2024月3月7日ー3月12日

張敏 個展

2024年4月25日ー4月28日

部屋に飾りたい作品展 ・ART DECORATION・

2024年5月2日ー5月7日

中野 緑 個展 醉夢譚 猫と娘と月の夜話

2024年5月10日ー5月19日

410Gallery×博多阪急Artship

2024年5月23日ー5月28日

NISIBUN展 Vol.6

2024年5月31日ー6月1日

永見 陶節 個展 2024

2024年6月13日ー6月18日

猪股 寛昭 絵画展

2024年7月19日ー7月24日

CONARTE 410Exhibition 

2024年8月8日ー8月11日

「#Gold」展

2024年9月13日ー9月16日

イトウタカシ 個展 「Bの塔とインスピレーションクリーチャー」

2024年9月20日ー9月23日

410Gallery 常設展2024

2024年9月26日ー9月29日

鍋島 哲治 SOLO EXHIBITION 「DISTORTION POPS」

2024年10月3日ー10月6日

わんぱく中年とのまるエクストリーム”こうさく”作品展

2024年10月11日ー10月14日

部屋に飾りたい作品展#3・ART DECORATION・

2025年1月23日ー1月26日

The Floewr#2 前期

2025年1月30日ー2月2日

The Floewr#2 後期

2025年2月20日ー2月24日

NISIBUN展 Vol.7

画廊概要

名称

​410Gallery

設立年

2016年

美術品商

福岡県公安委員会許可

第 901022010118 号

代表理事

田畑 豊

事業内容

公募展企画・美術品取り扱い

​所在地

〒812-0026 福岡県福岡市博多区上川端町11-8

bottom of page